感動できないアート、感動するカワイイ。

現代美術は、曲者です?!

現代美術(コンテンポラリーアート)は、曲者(くせもの)だと思う。
というか、現代美術はもう必要ないんじゃない?とか、世の中を変える力どころか世の中に訴える力すら、もう全然無くなってるんじゃないかと思う。アートが力を持っていた時代なんて、きっとずっとずっと昔に終わってる。今のアートは過去の亡霊にしがみついてるだけかも?!
現代アートはとっくの昔に現実に追い抜かれてると思うのです。現実に起こる事件や社会現象、エンターテイメント、テレビや映画、音楽、そしてネットサービスによる全く新しいコミュニケーションの出現、はたまた2ちゃんねるまで、全部現代アートより先に行ってしまってるよ、きっと。
だからいまや現代美術なんて、美大美大出身者や学芸員や評論家などアート信望者の間だけしか影響力を持ち得ないんじゃないだろうか?こむずかしいコンセプトをうたったり、そういうアカデミズムな流れで着眼点や視点が新しいとかで評価されたり。そんなアカデミズムな価値観に捕われているのがアート業界であるとしたら、そんなものは全部なくなっちゃえ!とさえ最近は思うようになっちゃいました。(そしてこれを美術教育の現場で働いている友人に最近言ってみたら、軽く引かれましたよ。)
しかもそんなアートがなんとなく高尚なものとして扱われていて、作品や作家をありがたがる風潮はとにかく鼻もちならないカンジなのですよ。もしかしたらアートはそうした高尚でインテリジェンスでありがたいものというスタンスで、お金持ちとかを相手に延命をはかってるのかもしれないなあ。でもまあ普通の人は、既に現代美術の展覧会なんて行かない気がするし、ピンと来ないかもしれないんだけど。たぶんこれは自分が美術を学校でちょっとだけかじっていたことがあるから、それで鼻についてしょうがないんだろうけどね。
たしかにすごい現代アートもあるとは思う。よくここまでやったなあとか、すごい執念だとか、そういうカンジで感心したりすることはある。でもそれは感動とはちょっと違うんです。

「感心」はするけど「感動」しないコンテンポラリー。
これが現代アートの陥った一番の問題かもなのです。(ちなみにこのコトバ、inuimuさんの「感心するけど感動しないこんてぽらりーっ!」からのまんま受け売りデス。つやつやが前々から思っていたことをズバリ指摘してくれてる!と思ったので。)

「感動」する表現を求めて。

で、やっとここからが今日の本題なのです。(前置きで疲れ気味ですが...)
作品や表現は、ココロに響く「感動」があるかどうかが大切なんだと、つやつやは前々から強く強く思っているのです。で、そういう表現は何か?という疑問がココロにずっと引っかかっていたのですが、その中で自分なりに出した答えのひとつ、それが「カワイイ」という概念〜〜〜。
カワイイ〜〜☆-*・゚(●´∀`●)ホェ--*・゚☆-*・゚キタ〜!

まあちょっと大げさなのですが、カワイイってのは、現代アートと対極にあると思う。
カワイイは、決して権威を振りかざしたりもせず、コンセプトとかアカデミズムなども寄せ付けず、純粋にココロに働きかける表現!いつだってカワイイかかわいくないかは、理屈ではなくて本能的に感じる感覚なのです。これは素晴らしい!


さらに「カワイイもの」の中でも、つやつやが素晴らしいと思うもの、そんなもののひとつに「手芸」があります。自分が楽しむ為であったり、友人や家族に喜んでもらうために、バッグをつくったりマフラーを編んだりぬいぐるみをつくったり。「友人の家庭に赤ん坊が産まれたのでお祝いにあみぐるみを編んみました」みたいな動機による作品制作には、その制作動機からして純粋でカワイイではないですか!!!もうそんなふうにして人のために作るという制作動機の純粋さがあるものは、間違いなく「カワイイもの」であり、感動せずにはいられないのデス。
さてここで制作動機という話が出たのでさらにひとつ補足というか、蛇足を。自分の作品制作においてもそうだし、美術やってる人のもしかしたら大部分かも?とか思うんですけど、「なぜ作品制作をするか」という問題が昔からある(ように思う)。このことを考えると、けっこうこれが結局は自己顕示欲であったりして、「どうコレいいでしょ褒めてね」なエゴなんだろうな〜と思うことがあります。こういう点からいっても、アート作品より手芸のほうが純粋で感動できるって思っちゃうんですよね。


そんな訳でまとめ。
カワイイものはイイ!カワイイものは世界を救う!!!
!**・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!





あっ、最後に、つやつやのやってる活動、「カワイイもの好き部。WEB」ヨロシクです。(といっても、最近はすっかりご無沙汰ぎみなのですが...。)